byShijimi

Phaser3

Phaser3で一定時間操作を無効にする

// 入力を無効にするscene.input.enabled = false;// 1秒間(1000ミリ秒)後に処理を呼び出すscene.time.delayedCall(1000, () =>{ // 入力を有効にする sce...
Phaser3

Phaser 3でカスタムフォントを使用する

フォントファイルを「assets」フォルダへ追加今回はdist/assets/fontsというフォルダを作成して、そこにフォントファイルを配置しました。GoogleFontsの「Dela Gothic One」というフォントをダウンロードし...
ComputeEngine

「Compute Engine」の「e2-micro」にswapメモリを設定する

Google Cloud Platform (GCP) で提供されている「Compute Engine」の「e2-micro」インスタンスへswapメモリの設定を行います。swapメモリが設定済みかどうかを確認以下のコマンドを実行free ...
WordPress

ソースコードを見やすくするWordPressプラグイン「Highlighting Code Block」を導入

プラグインのインストール「ダッシュボード」から「プラグイン」ページを開いて「新規追加」「Highlighting Code Block」で検索して「今すぐインストール」インストールが終わったら「有効化をクリック」動作テストexport de...